
シン・ミニロター! shirono-j🤠です。
ここ10週間ほどの発生分布は、なかなか珍しい模様を成している。
この珍しい連チャンが崩れる回が、ボク🤠にとってのチャンスとみた!
これまでの外れ経験を生かし、誘惑に負けず自分の考えを貫きたい。
それで外れれば、また次だ!🔥
〖購入実績〗ミニロト予想

今週の予想優先事項。🤠
1.
上位16数字(上半分)を多めに配分する事。
※理由
ここ13週間ほど、下半分へ偏っているため。しばらくは、上半分に寄せ返しが来ると予想。
2.
20の予想すべてを「各week数の大きさ」が片寄るパターンとする。
※理由
第1120~1124回で、相応なパターンが5連チャンしている。
6連チャン以上となる可能性は極めて低いと考え、予想に加えないと決めた。
3.
緑数字は絶対に使わない!(2個しかないので)
先週と同じ状態だ。
チャーンス!?🤔

【実戦結果】ミニロト反省 ~ 2021/4/20抽せん ~

もう一歩踏み込む。
これは読めなかったのか。なぜ読めなかったのか。なぜ②がでる?
これに関し、今回言えるのはひとつだけ。
「相性に頼りすぎるな!」🔞
今回、相性表にかなり頼りながら数字を置きにいった覚えがある。
相性表は、極力使わないようにしよう。
2者選択のとき、死ぬほど迷った時の切り札にしか使わない。
⑭も同じ。⑭は相性表を見ると⑥との相性が良かった。
しかし、⑥側から見るとトップ7には入っていない。相思相愛ではなかったという事だ。
相性表を使うときは、相対性に十分気を付けよう。

相性表の事例
⑭は、上半分=上位16数字中にたった二つしかない「week出現回数が平均未満の数字」だったので故意に避けていた。これはしようがないか?
いやっ!反省すべきだ。
どう次につなげる?
⑩は、下半分の少数派だった。下半分では「week出現回数が平均以上の数字」は少数派だった。
⑭と⑩の結果から、「少数派を考えなしに切り離してはいけない」との教訓を得た。次から意識するように頑張る。
本当に大切な事なら、繰り返しシチュエーションが発生する!イヤでも覚える。😤
次。㉑の反省。
こいつは、いいヒットをさせることができている。B枠でヒットできた。
でも考える。なぜでたのか。
位置頻度が20以上の数字を狙っていたからだな。
あと、上半分での多数派として使った。「week出現回数が平均以上の数字」だ。
少数派から逃げるのはアカンけど、確率的に多数派のほうから出やすいのはこれまで通り考慮に入れる。
そして、今後の大方針を考えた。🤠
「予想に時間をかけない」
「反省に時間をかける」
このふたつだ!
来週からが本番だ。がんばる。(元気なし😔)

【13年間の成績表】ミニロト実績

今週のひと言
HBOの『The Nevers』。
みっ観たい。
ゲームオブスローンズ、最高だったしな~。
『The Nevers』は、HBOのオリジナルドラマとして史上最高の視聴率らしい。
騒ぎが落ち着いてから観ようか。
ふん、ふ~ん♪🤠
※
このブログには、特有の単語や言葉づかいがあります。
それぞれ 用語説明ページ⮭ へリンクさせ、説明をしています。
※注;予想サイトではありません
このブログは、私個人の方法論とトライ&エラー記録を公開し、くじ当せんの困難さを表現するものです。
他者へ「攻略方法」などを促しているものではありません。
「当選確率のアップ」などは致しておりませんのでご注意ください。