宝くじを見守り続けて12年目。 shirono-j🤠です。
今年 2022年ドリームジャンボ宝くじを分析した結果、やっぱり買わないことにしました。
確率が悪い。
客に良い思いさせてくれようって気は無いな これは。
しばらく数年は、期待できないんだろうな。😦
もくじ
抽選前データ(1千万円以上)
当選確率変動グラフ・表
今年は、およそ「200万分の一」やね🙄2018年からこっち、ぜんぜんアカンね。
夢を観させてくれるんちゃうんかいな。
全くその気がない動きやんか。
逆行してますよー😮おーい!


発売枚数が どんどん減少している。
2011年から見ていくと、66%も売り上げが下がっている。
人気が落ちてるんだね。猛烈に。
担当者や、指導者は何を目標にやってる!?
この成績だと、民間企業なら大問題やで。
あっ!みずほ銀行は民間やった。公務員かと思ってた。
どっちにしても、仕事に責任がなくていいご身分やね。
前回までの 当選No別 発生回数表
昨年までの実績から、
もしボク🤪が買うなら「16~18万番」を狙って買うね。
買わんけど!😘

当せん金・本数;第912回 全国自治宝くじ

ボクの作戦🤠
1千万円以上の当選確率が、「77万分の1」よりも低くなるまでは買う気なし!🤠
そしてもしボクが買うときは、ナンバーに狙いをつけて、販売店をいくつも回り、「?万番台を連番でください」と言って買います。
狙った「?万番台」買占めして回るんです。
だけど今年は買わない。このままウォッチを続けます。
みずほさん、もうちょっと確率をサービスしないと、買う人いなくなっちゃうよ。
ファンとしては心配です。🤨

抽選後の 当選No別 発生回数表

ジャンボ宝くじ全体
いつつのジャンボを、ひとくくりで取りまとめたコーナーもあります。
バレンタインジャンボ
ドリームジャンボ
サマージャンボ
ハロウィンジャンボ
年末ジャンボ
各ジャンボ同士での比較ができます。
もちろん、1千万円以上のデータしか取り扱っていませんが。🤠

この記事では、バレンタイン、ドリーム、サマー、ハロウィン、年末、の五つのジャンボを総括しています。
詳しくはコチラ → クリック