宝くじを見守り続けて15年目。 shirono-j🤠です。
今年のドリームジャンボ、1千万円以上の当選確率は およそ「143万分の1」。当然、買わない。気持ち的に買う気になれず、金銭的にも買えるわけもなく。散財せずに済んで、少し「ホッ」としている自分もいる。
はやくミニロト当てたいなぁ。
発売情報

ドリームジャンボ宝くじ(第1056回 全国自治宝くじ)
発売期間;2025/5/8~2025/6/8
発売総額;360億円(12ユニットの場合 ※1ユニット1,000万枚)
発売エリア;全国
発売元;全国都道府県及び20指定都市
1枚;300円
抽選日;2024/6/18
等級等 | 当せん金 | 本数 |
1等 | 300,000,000円 | 12本 |
1等の前後賞 | 100,000,000円 | 24本 |
1等の組違い賞 | 100,000円 | 1,188本 |
2等 | 10,000,000円 | 48本 |
3等 | 1,000,000円 | 2,400本 |
4等 | 50,000円 | 12,000本 |
5等 | 10,000円 | 120,000本 |
6等 | 3,000円 | 1,200,000本 |
7等 | 300円 | 12,000,000本 |
当せん確率データ(1千万円以上)
確率変動の推移;グラフ
折れ線グラフが 1千万円以上の「当せん確率」だ。左の軸(第1軸)で読んでいて、分母が「小さい方が当たりやすい」と読むことに注意。
- 上昇すると確立が低くなり(当たりにくい)
- 下降すると確立が高くなる(当たりやすい)
棒グラフは 右の軸(第2軸)で読んでいて、1千万円以上の「当せん枚数」としている。

確率変動の推移;表
上記グラフの元データだ。
数字で並べた方がイメージしやすい性質もある。

狙い打ち作戦
1千万円以上の当せん確率が、「77万分の1」よりも低くなるまでは買う気なし!
そしてもし買うときは、狙って「?万番台」だけを買って回る。販売店をいくつも回り、「?万番台を連番でください」とお願いして買うのだ。
だから今回は買わない。
1,000万円以上の 当せん確率 | 購入枚数 | 購入金額 |
---|---|---|
769,231 分の1 | 1枚 | ¥300 |
76,923 分の1 | 10枚 | ¥3,000 |
38,462 分の1 | 20枚 | ¥6,000 |
15,384 分の1 | 50枚 | ¥15,000 |
7,692 分の1 | 100枚 | ¥30,000 |
3,846 分の1 | 200枚 | ¥60,000 |
2,564 分の1 | 300枚 | ¥90,000 |
1,923 分の1 | 400枚 | ¥120,000 |
1,538 分の1 | 500枚 | ¥150,000 |
769 分の1 | 1000枚 | ¥300,000 |
3万円分買うと、
4千円で「ミニロト1等」を当てるのと同等。ただし、5億円当たる可能性がちょっとだけある😅
30万円分買うと、
パチンコを3回まわして大当たりを引くのと同等。ただし、5億円当たる可能性がちょっとだけある😅
抽せん結果と反省
6/18の抽選まち。
等級 | 当せん金額 | 組 | 番号 |
---|---|---|---|
当せんNo別の発生実績(1千万円以上)

ジャンボ宝くじ全体
いつつのジャンボを、ひとくくりで取りまとめたコーナーもあります。
- バレンタインジャンボ
- ドリームジャンボ
- サマージャンボ
- ハロウィンジャンボ
- 年末ジャンボ
各ジャンボ同士での比較ができます。もちろん、1千万円以上のデータしか取り扱っていませんが。🤠

この記事では、バレンタイン、ドリーム、サマー、ハロウィン、年末、の五つのジャンボを総括しています。
詳しくはコチラ → クリック