これは、自分で豆を挽いて入れるドリップバッグコーヒーのレポート🤠
今回はスペシャルティコーヒー、【イエローブルボン】でドリップバッグコーヒーをしよう!主に中南米で作られてるやつだ。
情報が豊富でネット上でも探しやすかった。って言うか、メチャメチャ売ってる。
ブルボン種の中でも黄色に熟す品種なのでこの名前になんだって。他の品種よりも酸味が強そうに感じてしまう。
コーヒーって基本的には酸味が強いよね。最近わかってきたし、以前は苦手だったけど好きになりつつもある。
まぁ、楽しみ楽しみ。
イエローブルボンと呼ばれたり、アマレロと呼ばれたりしてますね。ネットで探す時は両方で検索したほうが良かったです。
1杯≒40~80円くらい

※注)上は、AIで描いた絵です
ボク🤠が初めて入手したのは近所のコーヒーショップ。
Amazon、楽天、Yahooショッピングでも見つけることはできるが、生産している国や 農園が分かれて値段も大きく変わる。
ウチの近くのコーヒーショップでは「\1650/200g」で買えた。
1杯≒\83くらいだ。
ネットでは、だいたい「1杯≒40~80円」くらいで入手可能だ。
写真 | 焙煎先 | 好き度 85~ 99 | 相場感 /1杯 | 購入 実績 |
---|---|---|---|---|
![]() | ブラジル パッセイオ農園(楽天) ショートカット↗ | 85 😋 | 40円 くらい | 1回 |
![]() | ブラジル サンタルジア農園 アマレロ(楽天) ショートカット↗ | 85 😋 | 77円 くらい | 1回 |
ブラジル 農園不明 アマレロ(楽天) ショートカット↗ | 68円 くらい | 0回 | ||
グアテマラ レタナ農園(楽天) ショートカット↗ | 43円 くらい | 0回 | ||
買い損ねた🥹 | ニカラグア モンテクリスト農園(楽天) | 売切れ | 0回 | |
ブラジル カルモデミナス産 アマレロ(Amazon) ショートカット↗ | 58円 くらい | 0回 | ||
ブラジル アルコイリス農園 アマレロ(楽天) ショートカット↗ | 63円 くらい | 0回 |
※
下記のドリップバッグフィルター➊を合わせると プラス20円/1杯くらいだ。
楽天でまとめ買いすると、プラス11円/1杯くらいへ抑えることができるゾ!😚

コーヒーショップを探すのが面倒な方はこちら
1.ブラジル パッセイオ農園
ボク🤠の購入実績=1回




だいたい「1杯≒40円」くらいだ。安い!
確かにスペシャルティコーヒーにしては異様に安い。恐いくらいだ。
できるだけ、値段で先入観を持たないように努力してるが、スペシャルティコーヒーにしては味がイマイチ好めない気もした。
味わいと観察の記録
全部飲むのに1ヶ月くらいかかったんだけど最後の2杯は美味かった。
時間がたつと熟成するって噂はホントなのかもしれない。今後はこの辺に着目して飲んでみよう。



2.ブラジル サンタルジア農園
ボク🤠の購入実績=1回




だいたい「1杯≒77円」くらいだ。
スペシャルティコーヒーの中では中間的なお値段ですな。
楽天内での説明が丁寧でシンプル、すごく感じがよかったんだ。楽天はゴチャゴチャしたページがおおいからね。
第一印象はだいじ。
味わいと観察の記録
受け取ってすぐに飲んだ感じではさほど良いとは思わない。
350gもあるからね、これからひと月くらいかけてじっくり味わっていこう。熟成したら味わいが変わるかもしれない。
挽いた後、あまり静電気はたたないタイプのようだね。
豆や粉の色を、自分が見たイメージ通りに写すのって難しい。
この写真は実際より艶があるように見える。そしてこんなには赤くない。



スペシャルティコーヒー【全体験リスト】
飲んだスペシャルティコーヒーは全てここへ「感想メモ」を残す。
農園ごとのデータは各専用ページに整理することにしよう。
「好き度」は ボク🤠の個人的な感想ではあるが、再度買うかを決めるときにとても役立っているんだ。
【2種 体験リスト】
シンボル | 品名/メーカー (リンク) | 平均 好き度 | 相場感 /1杯 | 購入 実績 |
---|---|---|---|---|
![]() | 【マンデリン】スマトラ式 ポルン アルフィナー農園 インドネシア クリック↗専用ページ | 85 .0 | 45円 ~ 100円 | 4回 |
![]() | 【カトゥアイ】ハニープロセス コスタリカ クリック↗専用ページ | 88 .3 | 70円 ~ 90円 | 5回 |
![]() | 【ブルボン】イエローブルボン ブラジル、グアテマラ クリック↗専用ページ | 85 .0 | 40円 ~ 80円 | 2回 |
ほかの飲み方
「スペシャルティコーヒー」以外にも、試した飲み方は別のページに整理しているんだ。
- 「粉入り」を買う
- スーパーで買った「粉」を入れる
- スーパーで買った「豆」を挽いて入れる
- 「スペシャルティコーヒー」を使う
飲み方は以上の四つに分類している。
厳選!お気に入り一覧
それぞれの飲み方から「お気に入り」を厳選している。
これから10種に絞り込んでいく予定なのです。
詳しくはコチラ↓
全記録の一覧
感想が「ふつう😐」以上のコーヒーは、一応記事に記録を獲るようにしている。
とった全ての記録は、このカテゴリーに集めて一覧化した。
詳しくはコチラ↓
道具について
現在 好んで採用中の道具たち。
ボク🤠お気に入りの「ドリップバッグツール」を紹介しよう。
➊ HARIO マイカフェ ドリップフィルター

Amazonは 20円/1杯くらい。レビューには「22枚入り」と書いてあった。
楽天なら、まとめ買いすれば 11円/1杯くらいだ。
※
詳しくはコチラ→【マイカフェ ドリップフィルター】へ↗
❸Holotap コードレス電動コーヒーグラインダ KF-YM-JP

1~2杯用。だいたい 4,000~6,000円くらい。
手挽きはけっこう辛かった。腱鞘炎になっちゃったし。
電動はいい!😉
※
詳しくはコチラ→【Holotap コーヒーグラインダ】へ↗
使ってきたツール全般の履歴は別ページへ整理。
ご興味ある方はコチラへどうぞ↓
※
この記事に書いてある値段関連は、製品価格です。購入方法次第では、送料が別途かかります。また、製品価格は変動している可能性がありますので、十分ご注意をお願いいたします。