これは、自分で豆を挽いて入れるドリップバッグコーヒーのレポート🤠
今回は、
『小川プレミアムブレンド』の【豆】を試してみた。
確かに小川プレミアムブレンドの「粉」と似てはいる。当たり前なんだろうけど。だから感想も同じかというと、やっぱりちょっと【豆】の方が濃いかな。
最近は、コーヒーショップブレンドよりこっちの方が好きになった。
コーヒー修行も 約1.5年たって、好みも変わってきた。それとも、味が解るようになってきたのだろうか。
近所のスーパーでしか売ってない

SEIYUで買うことができた。
ウチの近所のイオンでは売っていなかったな。でも、地元で有名なスーパーなどでは売ってるところもあったよ。入手は〖粉〗の方がしやすいね。
ウチの近くのスーパーでは、\645/160gで買えた。だいたい「40円/1杯」くらいだ。(2023/8月情報)
送料が無料ならネットで買いたい。
1杯≒40~45円くらい
小川珈琲店 小川プレミアムブレンド【豆】(160g≒16杯分)
※
2023/8月、180g売りだったのが、160g売りになってた。いわゆる値上げを確認。


←以前は、180gだったのに..。
Amazonではまだ160g対応できていないようだ。(2023/8月情報)
楽天は 41円/1杯くらい。
スーパーへ行くのが面倒な人はコチラ
※
下記のドリップバッグフィルター➊を合わせると プラス20円/1杯くらいだ。
楽天でまとめ買いすると、プラス11円/1杯くらいへ抑えることができるゾ!😚

味わいと観察の記録
小川珈琲については、コーヒーショップブレンドもそうだが「粉売り」も「豆売り」も味わいに大差なくかんじるんだ。
マンデリンを飲み付けたせいか酸味が強く感じたりもした。
ボク🤠の挽き方や淹れ方に問題があるのかもしれない。

写真では黒が濃くみえるが、実際肉眼ではもっと薄茶っぽい。

「静電気」がたってコーヒーミルの裏によく付いた。白い「ガラ」っぽいものもたくさん入ってるな。
酸味が強く感じるのはこのせいだろうか。

写真は、17クリックで中粗挽きで挽いたもの。
中粗挽きの味が、ボクがコーヒー☕の「濃さ」に持っているイメージに一番近い。
豆売りレギュラーコーヒー【全体験リスト】
スーパー(またはネット)で買って飲んだものは全てここへ感想メモを残す。
なかでも「好き度」は ボク🤠の個人的な感想ではあるが、再度買うかを決めるときにとても役立っているんだ。
【9種 体験リスト】
写真 | 品名/メーカー (リンク) | 好き度 70~ 90 | 相場感 /1杯 | 購入 実績 |
---|---|---|---|---|
![]() | ucc CITY ROAST マンデリン クリック↗専用ページ | 90 😊 | 30円 ~ 40円 | 4回 |
![]() | ucc CITY ROAST キリマンジァロブレンド クリック↗専用ページ | 75 🙂 | 20円 ~ 30円 | 2回 |
![]() | ucc CITY ROAST モカブレンド クリック↗専用ページ | 80 🙂 | 25円 ~ 35円 | 2回 |
![]() | ucc CITY ROAST オリジナルブレンド | 80 🙂 | 25円 ~ 35円 | 1回 |
![]() | KEY COFFEE プレミアムステージ スペシャルブレンド クリック↗専用ページ | 80 🙂 | 37円 ~ 46円 | 2回 |
![]() | KEY COFFEE プレミアムステージ モカブレンド クリック↗専用ページ | 75 🙂 | 36円 ~ 46円 | 1回 |
![]() | 小川珈琲店 コーヒーショップブレンド クリック↗専用ページ | 75 🙂 | 40円 ~ 45円 | 3回 |
![]() | 小川珈琲店 小川プレミアムブレンド クリック↗専用ページ | 85 😋 | 40円 ~ 45円 | 2回 |
![]() | 小川珈琲店 フェアトレード モカブレンド | 65 😐 | 30円 ~ 40円 | 1回 |
ほかの飲み方
「豆を挽いて入れる」以外にも、試した飲み方は別のページに整理しているんだ。
- 「粉入り」を買う
- スーパーで買った「粉」を入れる
- スーパーで買った「豆」を挽いて入れる
- 「スペシャルティコーヒー」を使う
飲み方は以上の四つに分類している。
厳選!お気に入り一覧
それぞれの飲み方から「お気に入り」を厳選している。
これから10種に絞り込んでいく予定なのです。
詳しくはコチラ↓
全記録の一覧
感想が「ふつう😐」以上のコーヒーは、一応記事に記録を獲るようにしている。
とった全ての記録は、このカテゴリーに集めて一覧化した。
詳しくはコチラ↓
道具について
現在 好んで採用中の道具たち。
ボク🤠お気に入りの「ドリップバッグツール」を紹介しよう。
➊ HARIO マイカフェ ドリップフィルター

Amazonは 20円/1杯くらい。レビューには「22枚入り」と書いてあった。
楽天なら、まとめ買いすれば 11円/1杯くらいだ。
※
詳しくはコチラ→【マイカフェ ドリップフィルター】へ↗
❸Holotap コードレス電動コーヒーグラインダ KF-YM-JP

1~2杯用。だいたい 4,000~6,000円くらい。
手挽きはけっこう辛かった。腱鞘炎になっちゃったし。
電動はいい!😉
※
詳しくはコチラ→【Holotap コーヒーグラインダ】へ↗
使ってきたツール全般の履歴は別ページへ整理。
ご興味ある方はコチラへどうぞ↓
※
この記事に書いてある値段関連は、製品価格です。購入方法次第では、送料が別途かかります。また、製品価格は変動している可能性がありますので、十分ご注意をお願いいたします。